電話:06-6714-7881

富士セイラ株式会社

ソーラーネジ ジオメット(ソーラー仕様)

 

「ジンロイ・ジオメット+トップコーティング」加工の「エコ部品」をご提案いたします。

 

ソーラーネジとは

近年、全世界で環境問題がクローズアップされ、特にこれまで防錆表面処理の大変有効な材料として使用されてきている六価クロム化合物は、欧米を中心に始まる環境規制により使用が制限・削減されていく方向にあります。

これに対応して、NDSとメタルコーティングスインターナショナル社(アメリカ)、ダクラール社(フランス)の3社がこれまで30年間以上にわたって培ってきた防錆表面処理“ダクロタイズド(R)”の技術をもとに共同研究開発を進め、クロムフリーの新技術としてジオメット(R)(GEOMET(R))が誕生し、改良を重ねて現在、ジオメット(R)720加工が完成しました。

当社では「SUS304+ジンロイ・ジオメット+トップコーティング」の「ソーラーネジ」をご提案いたします。

主となるジオメット処理とは・・・

ジオメット処理は水系完全クロムフリーです

ジオメットR処理は水系の処理液を使用し、溶剤系ではないために自然環境や作業環境に優しい表面処理と言えます。

処理工程上もその皮膜中にもクロム化合物を一切使用せず、ELV規制にも完全に適合いたします。

ジオメットR処理工程は排水がないクローズドシステムです。

焼き付け工程での排気物は水蒸気が主体であり、法で定められた有害物質は含まれておりません。

耐塩水噴霧性及びサイクルテスト性が非常に優れ、耐熱耐食性にも優れています

ジオメットR処理皮膜は熱劣化をおこしやすい結晶水や有機樹脂を含まない表面処理であり、その皮膜は高温に長時間耐えることができます。

電気亜鉛めっき(有色クロメート処理)では表面のクロメート皮膜が約100℃で破壊され表面が変化し始め急激に耐食性能の低下をきたします。

アルミとの電食に防止効果がある

アルミ部材に鉄、ステンレスボルトを締結する場合、ボルト側にジオメット処理を行うと電食防止効果があります。

使用実績として自動車業界などがあります。

試験結果

ジオメット(R)720 電気亜鉛メッキ
塩水噴霧試験2,000時間 塩水噴霧試験480時間
複合腐食テスト(40サイクル) 複合腐食テスト(15サイクル)
300℃ 8時間加熱試験後の表面状態
加熱後塩水噴霧試験2,000時間 加熱後塩水噴霧試験480時間

 

 

お問い合わせはこちら

富士セイラ株式会社
大阪支店 営業部
TEL:06-6714-7881